iTunesで、このWindowsインストーラパッケージには問題があります。アップデート更新できない場合の解決方法
iPhone8が出たタイミングで、ドコモのiPhone7が一括0円のキャンペーンをカメラのキタムラさんでやっていましたので、
iPhone7に変更しました。
さっそく、同期しようとしたところアイチューンがアップデートできないっ!
このWindowsインストーラーパッケージには問題があります。
このインストールを完了するのに必要なプログラムを実行できませんでした。サポート担当者またはパッケージのベンダに問合わせてください。
とか、、
「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。」
とかとか出てきます。意味不明っす。。。
とういことで検索して、先人たちがおりましたので、大変参考になりました。感謝です。
解決しましたのでこちらに載せておきます。
参考サイト1
Apple Software Updateを修復すればOK!
iTunesアップデート中に「このWindowsインストーラパッケージには問題があります。…」
と言われてエラーでインストールできなかった時の対処法~iTunes覚書き~
方法
「スタートメニュー(左下のWindowsマーク)」 > 「コントロールパネル」 >
「プログラムのアンインストール」 > 「Apple Software Update」を右クリック > 「修復」 > 最新版をインストール
だいたい、これでOKだと思いますが、なぜか
自分の場合、それでもできかったです。
なので、Apple Software Updateをアインストールしてから、再度最新版をアップデートしたらできました。
コントロールパネルからはApple Software Updateのアンインストールは出来なかったです。
下記サイトが参考になります。
参考サイト2
犯人はAppleSoftwareUpdate?Windows7でiTunesをインストールできないときの対処法!
方法
このプログラムをダウンロードする
プログラムのインストールまたは削除をブロックしている問題を解決する
ダウンロードが終わったら
プログラム起動 、アンインストールの問題を選び、【Apple Software Update】 を選択(少し時間がかかります。10分程度
するとApple Software Updateを削除でき、そのあとは最新のアイチューンも無事にアップデートできました。
原因は不明ですが、とりあえずウィンドズとアップルのソフトはそれほど相性が良いわけではないようです。
【アップデートしたPC】
win8からwin10にアップデートした64bitのノートPC(東芝ダイナブック R73/38MB)
WIN7 PRO 64bitのデスクトップPC
どちらでもおなじ現象が同時におきました。
今回アップデートしたアイチューンはこちらでした。
iTunes 12.7 for Windows (64-bit)
原因かはわかりませんが、共通するのは64bitということですね。
もしほかに同じような現象がおきたかた、おりましたらぜひコメントください。
関連記事